top of page
検索

電車で妊婦さんは席を譲ってもらえているか?

  • Kohei Terashita
  • 2017年1月30日
  • 読了時間: 1分

イギリスでこんなアプリがリリースされました。

日本でもそうですが(都心部)、妊婦さんは以下の理由などでなかなか混雑時の電車で座ることができていません。

1. 混雑しずきて周りの乗客が妊婦さんに気付かない。

2. スマホ、読書に熱中していたり、朝の通勤時は寝ていたりと、妊婦さんに気付かない。

3. みな座っていたくて譲ろうとしない。

4. 妊婦さんが座ることをアピールすることを恐れ、マタニティマークをつけられない、または優先座席に近づけない。

そんなときに、このアプリでは、譲る気がある人と譲ってもらいたい妊婦さんとをマッチングします。

とても優しい良いサービスだと思います。

しかし、上記理由3.は特に中年男性に見られる傾向があり、そもそもの意識を変えていく必要があると思います。

そのためには、「妊婦さんがどれだけ大変か」を知ってもらう必要があります。

そのような活動をこれから行っていければと思います。

 
 
 

最新記事

すべて表示
出産レポ③

いきみだしてから5時間ほど経ち意識が朦朧として来た頃に、先生が様子を見に来てくれました。 助産師さんと相談して、「もうそろそろ大丈夫かな。」の一言で一気にお産が進みます。 分娩台の足を置くところが開き、会陰切開をしてもらい(会陰切開は私は全く痛くなかったです。)...

 
 
 
出産レポ②

入院することが決まり、主人にも入院の報告をして、朝一の飛行機で病院まできてもらうことに。 私の出産した病院は全て個室だったので、部屋に案内されひとまずベットで横になって体力温存の為に寝ることにしました。 この時初めての出産で不安だったので、母には残ってもらいました。...

 
 
 
出産レポ①

今さらながら息子を出産した時のことを備忘録もかねて残したいと思います。 出産予定日を1日過ぎた頃におしるしがあり、前駆陣痛などもあったのですが、本陣痛には繋がらず、(夜から8〜12分感覚ぐらいで陣痛があったのですが、気づいたら寝て朝になってました)...

 
 
 

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
マタニティイノベーションロゴ
bottom of page