top of page
検索

高位破水疑惑?!

  • Yui Terashita
  • 2017年4月1日
  • 読了時間: 2分

出産予定日前日の午前中は妊婦検診の日でした。

朝ごはんを食べていると、ちょろっと尿もれ程度の水が出てきたような感覚がありました。

「もしかして破水?!」と思ってトイレに駆け込むも、それから水っぽいものがでるようなことはなく、おりものか尿もれかな?と思い、そのまま普通に妊婦検診を受けて帰ってきました。

しかし、あの水っぽいおりものの事が気になってきてネットで調べてみると、高位破水というものが

あることを知りました。高位破水はちょろっとしか破水せず、尿もれやおりものと勘違いしてそのままにしてしまう人も多いそうです。そのままにしていたら障害のある子共が産まれてくることもあるので、破水かと思ったら病院でみてもらいましょう。と書かれていました。

そこから私は「あれが破水だったらどうしよう?」と心配ばかりするようになりました。

出産前で気持ちが高ぶっていたこともあり、情緒は不安定になり、検索魔になっていました。

最後には主人に泣いて電話してしまう始末・・・。

そんな私を見かねて主人が「そんなに心配なら病院に行ってみたら?違って恥ずかしい思いしても、

そうやって悩んでるよりはいいんじゃない?」と言われて、病院が休みの日でしたが電話することにしました。

ちょうど先生がいらっしゃって状況を説明すると、「検診の時には分からなかったし、3日以上たって何もないってことはたぶん大丈夫だと思うけど、心配なら1回見てみましょうか?まだ病院にいるので。」と言ってもらいました。

病院までは片道1時間弱かかるので、妹に事情を説明し、車で送ってもらいました。

結果、おそらく大丈夫でしょうとのこと。ひとまず安心しました。

その2日後に息子を出産しましたが、今のところ元気にすくすくと育っています。

今考えると、かなりお騒がせ妊婦だったと思います。笑


 
 
 

最新記事

すべて表示
出産レポ③

いきみだしてから5時間ほど経ち意識が朦朧として来た頃に、先生が様子を見に来てくれました。 助産師さんと相談して、「もうそろそろ大丈夫かな。」の一言で一気にお産が進みます。 分娩台の足を置くところが開き、会陰切開をしてもらい(会陰切開は私は全く痛くなかったです。)...

 
 
 
出産レポ②

入院することが決まり、主人にも入院の報告をして、朝一の飛行機で病院まできてもらうことに。 私の出産した病院は全て個室だったので、部屋に案内されひとまずベットで横になって体力温存の為に寝ることにしました。 この時初めての出産で不安だったので、母には残ってもらいました。...

 
 
 
出産レポ①

今さらながら息子を出産した時のことを備忘録もかねて残したいと思います。 出産予定日を1日過ぎた頃におしるしがあり、前駆陣痛などもあったのですが、本陣痛には繋がらず、(夜から8〜12分感覚ぐらいで陣痛があったのですが、気づいたら寝て朝になってました)...

 
 
 

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
マタニティイノベーションロゴ
bottom of page