top of page
検索

出産レポ③

  • 2017年6月5日
  • 読了時間: 2分

いきみだしてから5時間ほど経ち意識が朦朧として来た頃に、先生が様子を見に来てくれました。

助産師さんと相談して、「もうそろそろ大丈夫かな。」の一言で一気にお産が進みます。

分娩台の足を置くところが開き、会陰切開をしてもらい(会陰切開は私は全く痛くなかったです。)

私がいきむのと同時に先生に上からお腹を押してもらって、午後11時20分息子が誕生!

「おぎゃー!」という声を聞いた時は感動もしましたが、やっと終わった〜!!という感じでした。

その後カンガルーケアをして息子は体重測定や検査に、私は分娩台で会陰切開したところを縫合してもらいました。息子が少し離れたところで助産師さんに検査されていたのですが、こちらをじーっと見てしばらく目が合った時はすごく感慨深いものがありました。

(まだ赤ちゃんは目が見えている訳ではないので、なんとなくこちを見ていただけなんだとは思いますが。)

あと10分遅かったら吸引分娩、もしかしたら帝王切開にもなるかもしれないとも言われていたので無事に産まれてきてくれて良かったです。

私は腰しか痛くなかったので、時間はかかりましたが陣痛は思っていたより痛くなかったです。

叫ぶこともなく、ただただ無心で呼吸に専念していました。笑

息子もよく頑張ってくれたなぁと思います。

助産師さんいわく、お産は自分の母親に似るらしいです。私の母も微弱陣痛で私を産むのに18時間

近くかかったそうです。

私の出産レポはこれで終わります。


 
 
 

最新記事

すべて表示
出産レポ②

入院することが決まり、主人にも入院の報告をして、朝一の飛行機で病院まできてもらうことに。 私の出産した病院は全て個室だったので、部屋に案内されひとまずベットで横になって体力温存の為に寝ることにしました。 この時初めての出産で不安だったので、母には残ってもらいました。...

 
 
 
出産レポ①

今さらながら息子を出産した時のことを備忘録もかねて残したいと思います。 出産予定日を1日過ぎた頃におしるしがあり、前駆陣痛などもあったのですが、本陣痛には繋がらず、(夜から8〜12分感覚ぐらいで陣痛があったのですが、気づいたら寝て朝になってました)...

 
 
 
4ヶ月検診の再検診

4ヶ月検診で息子の首の座りが悪いと言われたので、先週再検診に行ってきました。 区役所の保健センターに到着するとまず助産師さんとのお話?(現在の息子の状況、首の座りはどうか?手で足を持つか?1日の生活サイクルなど)があり、次に体重、身長測定がありました。...

 
 
 

Comentarios


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
マタニティイノベーションロゴ
bottom of page