お宮詣り&お食い初め
- Yui Terashita
- 2017年2月27日
- 読了時間: 2分

もう生後3ヶ月を過ぎてますが、先週の土曜日にお宮参りに行ってきました。
家は横浜ですが、お宮参りに行った神社は赤坂にある日枝神社です。
なぜ日枝神社かというと妊活中に子宝の神社で有名というのを知ってお詣りに行ってすぐに妊娠が発覚したので、それから安産祈願も含めて日枝神社にお世話になってます。
ここの子授けのお守りのおかげで妊娠できたんじゃないかと主人と言ってます。
祈祷中に息子がうーうー言い出して泣かれるかな?と思いましたが、なんとか泣かずに頑張ってくれました!その後、スタジオアリスで写真撮影〜。
ネットで調べて衣装は3着までにした方が良いとあったので、悩みましたが4着にしました。
(あまり衣装を多くすると赤ちゃんが飽きてしまって泣き出すそうです。)
息子も2着目までは時折笑顔も見せてくれてご機嫌だったのですが、3着目の金太郎にした途端
ギャン泣き!!ミルクをあげたりオムツを替えたりしたのですが、泣き止まず結局お昼寝をしてから
再度トライすることになりました。お昼寝から起きてからは機嫌も良くなり無事4着で写真が撮れましたが、4時間ほどスタジオアリスにいました。。。
とても疲れましたが一番疲れたのは息子かな?!
そして、お食い初めは全て手作りにしました!
日枝神社でお宮詣りをするとお食い初めのお膳がもらえたので、ちょうど良かったです。
前日から煮物を作ったり、歯固めの石を近くの神社に拾いに行ったりと頑張りました!
鯛は近くのスーパーで奇跡的に、ち鯛が100円で売っていたので購入。
ネットでセットを注文しようかなとも思っていたのですが、注文するよりだいぶ安く済んだし、
良い思い出となりました。
大きな2つのイベントが終わったのでホッとしました。
最新記事
すべて表示いきみだしてから5時間ほど経ち意識が朦朧として来た頃に、先生が様子を見に来てくれました。 助産師さんと相談して、「もうそろそろ大丈夫かな。」の一言で一気にお産が進みます。 分娩台の足を置くところが開き、会陰切開をしてもらい(会陰切開は私は全く痛くなかったです。)...
入院することが決まり、主人にも入院の報告をして、朝一の飛行機で病院まできてもらうことに。 私の出産した病院は全て個室だったので、部屋に案内されひとまずベットで横になって体力温存の為に寝ることにしました。 この時初めての出産で不安だったので、母には残ってもらいました。...
今さらながら息子を出産した時のことを備忘録もかねて残したいと思います。 出産予定日を1日過ぎた頃におしるしがあり、前駆陣痛などもあったのですが、本陣痛には繋がらず、(夜から8〜12分感覚ぐらいで陣痛があったのですが、気づいたら寝て朝になってました)...
Comentarios