top of page
検索

よだれつわり

  • Yui Terashita
  • 2017年2月6日
  • 読了時間: 2分

よだれつわりは妊娠3ヶ月頃から始まりました。

吐きつわりにもだいぶ慣れてきた頃、よくつばが出てくるなぁと気付きました。

最初は、吐くから唾液もよく出てくるのかぁと思っていたのですが、

だんだん量が多くなってきて、飲み込めないぐらいになってきました。

つわりと言えば、「吐きつわり」、「食べつわり」、「眠りつわり」ぐらいしか知らなかったので、

まさか、こんなつわりがあるとは思ってもみませんでした。

よだれつわりになる人はあまりいないそうで、人に話しても理解されづらかったです。

よだれつわりは本当につらかったです。

夜寝る時もだんだんつばが溜まってくるので、寝付けない。

寝付いても、つばでむせて起きる。

朝起きると布団カバーがつばで濡れていて洗濯することも多々ありました。

仕事中もつばが出てくるので、しょっちゅう席をたって洗面所に行ってました。

5分に1回はつばを吐きたくなるぐらいだったので、ジュースの缶やパックのストローにもばれないようにつばを吐いたりしていました。

休日に外出する時は常にペットボトルホルダーに空のペットボトルを入れて、

飲んでいるふりをしながらつばを出していました。

今でもこのペットボトルホルダーを見ると、つらかった時期を思い出します。

よだれつわりは、出産するまで治らない人もいるほど、長期間悩まされる人もいるそうです。

私は、7ヶ月ぐらいの時からだんだん量が減ってきて、吐き出さなくてもよくなりました。

もし、また妊娠できたとしても、よだれつわりには絶対になりたくないです。


 
 
 

最新記事

すべて表示
出産レポ③

いきみだしてから5時間ほど経ち意識が朦朧として来た頃に、先生が様子を見に来てくれました。 助産師さんと相談して、「もうそろそろ大丈夫かな。」の一言で一気にお産が進みます。 分娩台の足を置くところが開き、会陰切開をしてもらい(会陰切開は私は全く痛くなかったです。)...

 
 
 
出産レポ②

入院することが決まり、主人にも入院の報告をして、朝一の飛行機で病院まできてもらうことに。 私の出産した病院は全て個室だったので、部屋に案内されひとまずベットで横になって体力温存の為に寝ることにしました。 この時初めての出産で不安だったので、母には残ってもらいました。...

 
 
 
出産レポ①

今さらながら息子を出産した時のことを備忘録もかねて残したいと思います。 出産予定日を1日過ぎた頃におしるしがあり、前駆陣痛などもあったのですが、本陣痛には繋がらず、(夜から8〜12分感覚ぐらいで陣痛があったのですが、気づいたら寝て朝になってました)...

 
 
 

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
マタニティイノベーションロゴ
bottom of page