top of page
検索

里帰り出産、する?しない?

  • Yui Terashita
  • 2017年2月10日
  • 読了時間: 2分

私は里帰り出産をしましたが、当初は里帰りはしない予定でした。

というのも私の地元には産婦人科がなく、地元で出産する場合には、車で片道1時間弱かけて

病院まで通わなければいけません。臨月になると毎週通わなければいけないし、なにより主人が

立ち会い出産を希望していたので、陣痛が来てから病院に向かっても間に合わないのではないか

という心配がありました。

(飛行機に乗らなければならないので、早くても8時間はかかります。)

妊娠が分かってから通っていた病院は、人気の産院らしく、胎嚢が確認された時点で、

「うちで出産する場合は早めに予約をしてください。」と言われていました。

私の母は現在専業主婦なので、こちらに来てしばらくお世話してくれるだろうと思い

妊娠3ヶ月頃には、予約金5万円を払い予約しました。

その日の夜に、母に出産の時にこちらに来て欲しいと連絡すると、「里帰りすると思っていた。

そっちには行かないよ。」と言われました。

そこから主人と相談して結局里帰りすることにしました。

当然、予約金の5万円は返ってくることなく・・・。事前に母と話し合っておけば良かったと後悔。

そして、予約していた産院は「うちで産まない場合は妊娠初期までしかみません」というところだったので、病院も変えることになりました・・・。

いろいろとありましたが、結果、私は里帰り出産して良かったと思います。

やはり初めてのことだらけなので、両親にサポートしてもらえたのは心強かったです。

無事に主人も立ち会いできました。

どこで出産するかは事前にきちんと両親や旦那さんと相談して決めておくことが大事だなと今回のことで分かりました。


 
 
 

最新記事

すべて表示
出産レポ③

いきみだしてから5時間ほど経ち意識が朦朧として来た頃に、先生が様子を見に来てくれました。 助産師さんと相談して、「もうそろそろ大丈夫かな。」の一言で一気にお産が進みます。 分娩台の足を置くところが開き、会陰切開をしてもらい(会陰切開は私は全く痛くなかったです。)...

 
 
 
出産レポ②

入院することが決まり、主人にも入院の報告をして、朝一の飛行機で病院まできてもらうことに。 私の出産した病院は全て個室だったので、部屋に案内されひとまずベットで横になって体力温存の為に寝ることにしました。 この時初めての出産で不安だったので、母には残ってもらいました。...

 
 
 
出産レポ①

今さらながら息子を出産した時のことを備忘録もかねて残したいと思います。 出産予定日を1日過ぎた頃におしるしがあり、前駆陣痛などもあったのですが、本陣痛には繋がらず、(夜から8〜12分感覚ぐらいで陣痛があったのですが、気づいたら寝て朝になってました)...

 
 
 

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
マタニティイノベーションロゴ
bottom of page